移住者インタビュー

マルチに活躍!しまんと暮らしの強い味方

一覧へ戻る マルチに活躍!しまんと暮らしの強い味方

「NPO法人 四万十市への移住を支援する会」移住アドバイザーの高濱望さんと、同法人の理事で高知県へUターンされた山崎文久さんにお話を伺いました!

高濱 望さん
(たかはま のぞみ)

  • 出身地:広島県
  • 現住所:四万十市
  • 移住年:2016年
  • 職業:ゲストハウス経営、セラピスト、
       オンラインセミナー講師、
       NPO法人 四万十市への移住を支援する会 移住アドバイザー

「土佐の小京都」と呼ばれている四万十市は、四万十川が流れる自然豊かな環境でありながら、大型商業施設もある暮らしやすいコンパクトシティ。

今回は、地域おこし協力隊を経て、「NPO法人 四万十市への移住を支援する会」の移住アドバイザーやゲストハウスの経営など地域やオンラインで人と繋がる複業で田舎暮らしを楽しんでいる高濱望さんと、同法人の理事で高知県へUターンされた山崎文久さんにお話を伺いました。

-高知県は人と繋がりやすくて魅力

広島県で事務職の会社員だったのですが、30歳を目前に「リンパケア」セラピストの資格を取得、離婚、仕事も辞めるといった色んなタイミングが重なったこともあり「他の地域で暮らしてみたい」と思ったのが移住のきっかけです。四国や九州というあったかい地域の情報収集をしている中で、友人から「地域おこし協力隊」制度を聞き、「仕事と家がどうにかなる!」と協力隊募集が当時多かった高知県に行きつきました。

以前から高知県は人と繋がりやすくて魅力に感じていたんです。今、振り返ると高知県で参加した家づくりのワークショップに協力隊員や移住者がいて、お話を伺えたのも良かったんでしょうね。協力隊応募前に四万十市の黒尊地域に下見に訪れた時、黒尊川や目黒川(ともに四万十川の支流)があまりにキレイで「いいな!ココ!」と感じて、すぐに四万十市の協力隊へ応募しました。

-協力隊は地域で暮らしていくなかでの通過点

協力隊の活動は「フリーミッション」で、地域の人の思いをくみ取って必要なことを一緒にやっていく内容でした。高齢化が進む地域の中で、草刈りをはじめとした小さな行事にも顔を出して手伝うことで、私のことを覚えてもらいました。具体的な活動としては、人が集まる場に出向き「健康体操」を一緒に行い、少しでも地域の皆さんの健康維持に役立てればと思ってやっていましたね。私にとって協力隊は地域で暮らしていくための通過点だったこともあり、大変だけど楽しい時間でした。

黒尊地域は、黒尊川の魅力はもちろん、小鳥のさえずりや草刈りの音がBGMになる素敵な場所なので、自分が暮らし続けるための家、ゲストハウスを行えるような物件探しを移住当初から進めていました。東北のゲストハウスで4か月ほど旅行がてらヘルパーをした経験から、いろんな人に出会える「ゲストハウス」を黒尊地域でできれば、同世代が少ない場所でも外からの刺激が受けられると思い続けて2年。今の物件の大家さんと出会えたのをきっかけに協力隊を卒業して、ゲストハウス経営やNPOの移住アドバイザーといったいくつもの仕事を掛け持ちする複業暮らしが始まりました。

―移住してからの暮らしと変化

何もかもが変わりました!広島時代は近所付き合いも地域とかかわることもなかったので。今の家は四万十川を見ることができる贅沢なロケーションで、庭に池があったり、栗の木が200本ある栗畑があったり、草刈りの面積だけでも広すぎなんですよ。しかし作業は意外と楽しいですし、今では趣味が草刈りと庭木の剪定になってます。また、いろんな人に頼る方法も覚えました。周りのおんちゃんがほんと優しいんです! 庭や栗林の手入れも教えてもらいつつ、お願いしつつ、で暮らしています。

-移住したい女子を応援

コロナ禍でゲストハウスは休業しているのですが、「移住して実際に暮らしている私の話を聞きたい」と思ってくださる方へのサポートや情報発信として、このような状況下でもできることとしてオンラインでのライブ配信や移住後のなりわい(仕事)作りのセミナーを実施しています。リアルは無理でもオンラインだったら話すことができますから。「移住女子インタビューライブ」では移住女子の生の声をお伝えできるとともに、私もワクワクしながら刺激をもらっています。

女性単身での移住は、一人だからこそ「どうにでもなる!」という覚悟とともに、過剰な期待をしないことがポイントかも。しんどいことやなめて見られることもありますが(笑)、そんな時に気軽に相談できる相手として、先に地域に移住して暮らしを楽しんでいる私たちが居ると思っています。




山崎 文久さん
(やまさき ふみひさ)

  • 出身地:高知県宿毛市
  • 現住所:四万十市
  • 移住年:2003年
  • 職業:セレクトショップ経営、
  •    NPO法人 四万十市への移住を支援する会 理事

-「NPO法人 四万十市への移住を支援する会」について伺いました。

NPOでは「移住者の親戚のような立場」でサポートしています。移住者の皆さんが地域の方々とより良い関係を築いていただくには、間を取り持つ私たちの心構えも必要だと考えています。そのため相談を受ける際には、「親戚のおんちゃん」として聞きにくいこともきちんと聞く。その代わり、お互いに隠しごとや嘘はなし!親戚なんですから。そのようなスタンスが暑苦しいと思われるかもしれませんが、この経験から住まい探しや仕事探しで大家さんや職場との心の距離を縮め、トラブル回避に繋がっています。

-仕事も趣味も家族との時間も充実

28歳で高知へUターンする前はバイヤーとして、それこそニンニク注射を打って働くほど、本当に多忙な日々でした。長男ということもあり、ゆっくり過ごすつもりで出身地である宿毛市に戻ってからも開業、結婚、子育て、そして妻の実家がある四万十市へ2店舗目を出店(合間にサーフィン)と忙しくしていたのですが、2店舗目を出して3年、暮らしを見直すために宿毛のお店を閉めました。

それによって、朝一にサーフィンで波に乗り、お店に出て、仕事が終わったら子どもと一緒にお風呂に入るというこれまでとは違う時間の使い方ができるようになりました。四万十市ではわざわざ準備しなくてもサーフィンやサイクリング、ランニング、釣りといった趣味がすぐに楽しめるフィールドが近くにあるんですよね。

お店のお客様でもある役場の方から提案されて移住推進員に就任したのもその頃です。移住者のお客様が多かったのがきっかけですが、今までの自分と役場の仕事とのギャップや違う世界にチャレンジできることが面白く、ついには観光協会でふるさと納税の事業を手伝うまでになってました。

-人のためになる仕事、町のためになる仕事をすること

NPOの前代表は四万十市でも有名な実業家です。地域の顔でもある前代表から「人のためになる仕事、町のためになる仕事をすること」が経営の秘訣だと教わり、移住者が四万十市に増えること=町の活性化につながる=町に仕事や人が増える、そのループをより良い形で回していくことにやりがいを見出して活動しています。地域でお店を経営する一人として、大先輩である前代表の背中を追いかけているのかもしれません。

最後に移住を検討している方へのお二人からのメッセージをお願いします!

まずは、現地にたくさん足を運んでください。何度も来ていただくことで、知り合いや友人もでき、暮らすイメージが具体化されます。頭で描いていた良いイメージも、来てみないとわからないギャップも、実際に現地を肌で感じてもらうことで納得して前に進んでいただける判断材料になります。仕事や家探しは私たちがサポートしますので、ぜひ一度、まずは四万十市へお越しください。
そして「田舎の親戚」みたいな関係もぜひ、体感していただきたいです!

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top