市町村紹介
さかわちょう 
    林業からものづくりまで様々な業種の移住者がたくさんいます。日々刺激を受けたい方はぜひ!
 
 
       高知市から:26.2km、車で約50分
佐川町は高知県の中西部、高知市の西方27kmに位置した温暖湿潤な盆地状の町です。お茶や苺、新高梨、文旦などの果物作りが盛んです。
また幕藩時代からの地酒「司牡丹」は県を代表する銘酒です。
明治維新に活躍した田中光顕や世界的な植物学者の牧野富太郎博士など、日本の文化・思想に大きな業績を残した文教人も多く誕生しています。
土佐の三大名園の「青源寺」・「乗台寺」や日本のさくら名所百選に選ばれた「牧野公園」など観光地にも恵まれています。
| 人口 | 11,550人(令和7年1月現在) | 
|---|---|
| 面積 | 100.80km2 | 
| 教育環境 | 保育園・幼稚園:7 小学校:5 中学校:3 高等学校:1 大学・各種専門学校:1 (令和7年現在) | 
| 医療環境 | 診療所:1 一般病院:2 (うち救急病院:2) 小児科:1 産科:0 歯科:3 眼科:1 耳鼻科:1 (令和7年現在) | 
| 情報通信環境 | 光(ほぼ全域)・無線BB(山間部の一部) | 
◆農業
■新規就農推進事業
                ○対象者:4月1日において15歳以上65歳未満の新規就農希望者 
                ○研修期間:原則1年以上2年以内 
                ○研修生の支援:月額12~15万円以内 
                ○宿泊施設:研修生の責任において用意 
 
                ●お問い合わせ先: 
                《産業振興課 農商工係》 TEL:0889-22-7708
            
閉じる
■保育料の減免
            保育園に2人以上同時入園されている場合は、第2子以降の保育料は無料です。
        
■多子世帯保育料等軽減事業
            18歳未満の児童を3人以上養育している世帯の第3子以降の保育料等を軽減します。
        
■母乳育児応援団
            町内にある助産所での相談料(500円/回)を助成しています。
        
■ファミリーサポートセンター
            子育て中の家族を一時的、臨時的に地域の人が応援する会員同士の相互援助活動(有償ボランティア活動)をしています。
        
■さかわ・まみぃヘルパー訪問事業
            産前・産後のお手伝い(食事作りや沐浴等)や買い物等、妊婦さんや産後6ヶ月までのお母さんの家事援助を、ヘルパーがお伺いします。(1時間500円) 
        
■病後児保育事業
            お子さんが病気の回復期にあり、家庭での保育や集団生活が困難な場合に、専用の施設でお子さんを一時的にお預かりします。 
            ○対象:以下の要件全てに該当する方 
            ・生後6か月から小学校6年生までのお子さん 
            ・佐川町に居住か、佐川町内の保育園(所)、小学校に在園、在学しているお子さん 
        
■乳幼児医療費助成制度
            ・入院:満15歳に達した最初の3月31日まで 
            ・通院:満15歳に達した最初の3月31日まで 
        
■不妊治療費等助成事業
            不妊検査、不妊治療を受けられたご夫婦に、治療に要した費用の一部を助成しています。 
            ○対象:一般不妊治療、人工授精、特定不妊治療 
        
■不育症治療費等助成事業
            平成30年4月1日以降に開始した不育症検査、不育症治療を受けられたご夫婦に、治療に要した費用の一部を助成しています。 
            〇対象:不育症の検査(抗リン脂質抗体検査、凝固因子検査等)、薬物療法(アスピリン療法等)、手術、その他 
        
■佐川町産後ケア事業
            出産後4ヶ月未満のお母さんと赤ちゃんを対象に、助産師さんが自宅へ訪問し、産後の生活をサポート。お母さんや赤ちゃんの健康管理や出産後の生活のこと、乳房ケアや授乳方法など、様々な不安を相談できる。 
            〇利用料:1回1,000円/2回まで利用可能 
            ●お問い合わせ先: 
            《健康福祉課 生活応援係》 TEL:0889-22-7705
        
閉じる
■住宅改修補助金
                移住者向けの空き家住宅改修費用(耐震補強必須)を補助(補助率定額、上限182万4千円)します。
                ●お問い合わせ先:
                《チーム佐川推進課》 TEL:0889-22-7740
            
----------------------------------------
■住宅耐震化・耐震改修リフォームへの補助
                ○昭和56年5月31日以前に建築された住宅の耐震化を行う方に対し、費用の一部を補助します。 
                ・耐震診断士派遣事業:全額補助(個人負担なし) 
                ・耐震改修設計費補助:上限255,000円 
                ・耐震改修工事費補助:上限925,000円 
                ・リフォーム補助:30万円(耐震改修工事と同時に施行するもの) 
                ●お問い合わせ先: 
                《建設課 技術監理係》 TEL:0889-22-7712
            
----------------------------------------
■薪ストーブ等設置補助金交付
                薪ストーブ、薪ボイラー等設置をする場合、補助金を交付しています。(補助率1/2、上限50万円) 
            
■佐川町ウッドスタート事業
                佐川町産木材を使用した、町オリジナルの木のおもちゃをプレゼント。 
                対象:佐川町に住所のある赤ちゃん 
                ●お問い合わせ先: 
                《産業振興課 自伐型林業推進係》 TEL:0889-22-7724
            
----------------------------------------
■佐川町新婚生活応援事業
                結婚に際して新居となる住宅の購入費や家賃、引越しなどにかかった費用について、1世帯当たり30万円を上限として補助金を交付。 
                対象:平成31年1月1日から令和2年2月28日までに佐川町に婚姻届を提出し、受理されている夫婦で、かつ婚姻日に夫婦とも34歳以下で夫婦の所得が合計340万円未満の者 
                ●お問い合わせ先: 
                《健康福祉課 生活応援係》 TEL:0889-22-7705
            
閉じる
■佐川町役場 まちづくり推進課
    町役場所在地:高知県高岡郡佐川町甲1650番地2 
    TEL:0889-22-7740(担当:尾﨑) 
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!