仕事
起業したいあなたを応媛します。
アイデアがまだ固まっていない方からやりたいことが決まっている方まで、どんな段階でも高知なら大丈夫!
こうちスタートアップパーク(KOCHI STARTUP PARK,KSP)では、ビジネスプランの磨き上げから起業準備まで、一貫サポートを行います。
https://startuppark.org/
■起業相談
※すべて予約制。オンラインでの相談も可能。
初めての方はまずこちらへ
相談内容をお伺いし、マッチするメンターや支援機関へおつなぎします。
起業準備を進めている方から起業直前の方、各専門家に相談したい方はこちらへ
事業の準備段階に応じたメンター(先輩起業家、県内の起業・創業に関する支援機関、専門家)が対応します。
〔毎月1回(月曜日):先輩起業家、毎月1回(水曜日):専門家、奇数月第3火曜日:支援機関〕
高知での起業を検討されている方はこちらへ
移住前から起業準備をサポートします。
■セミナー・プログラム・交流会
二段階移住制度を活用し、ますは高知市内に移り住んで、高知県内のプログラムに参加しませんか?
起業に興昧がある方向け
先輩起業家の経験談やいろいろな分野をテーマにしたセミナー。起業のきっかけづくりに最適です。
※オンラインでの参加も可能な回があります。
具体的に起業準備をすすめたい方向け
ビジネスアイデアを顧客が求めるサービスや商品に磨きあげていくプログラム。
起業までの悩みや課題を解決したい方に最適です。
※プログラム中にメンタリングがあります。約3カ月のプログラムです。オンラインでの参加も可能。
起業直前の方向け
構築したビジネスモデルを定期的なメンタリングにより検証し、着実に起業に結びつけるプログラム。
起業するまでのサポートが必要な方に最適です。
起業家の卵や高知県内外で活躍する先輩起業家など、いろいろな方の経験談を聴くパネルディスカッションや懇親会など、異業種の方との交流ができます。
新しいビジネスチャンスにつながるコミュニティが広がります。
高知県内で新たに地域課題解決につながる社会的事業を創業する方や、Society5.0関連業種等の分野での社会的事業を事業承継又は第二創業する方に対し、必要経費の一部を補助。上限200万円、下限30万円(100万円以上の場合は、外部資金調達が必要)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121701/#tab4
▼起業・創業の相談窓口
高知県産業振興推進部 産学官民連携課
高知市永国寺町6-28(高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟1階)
TEL.088-823-9781
E-mail:121701@ken.pref.kochi.lg.jp
こうちスタートアップパーク(KOCHI STARTUP PARK)
チャレンジショップは将来の開業を目指し、本格的な開業の前に一定期間お試し開業ができる施設です。
高知県では、県内12ヶ所の商店街でチャレンジショップを展開しています。
詳しくは、高知県経営支援課ホームページをご覧ください。
空き店舗改装への補助金
①空き店舗出店支援事業(空き店舗対策事業費補助金)
商店街等で空き店舗を活用して出店される方を支援します。
詳しくは、高知県経営支援課ホームページをご覧ください。
②中山間地域商業機能維持支援事業費補助金
中山間地域等で空き店舗を活用して出店される方を支援します。
詳しくは、高知県経営支援課ホームページをご覧ください。
▼チャレンジショップ・空き店舗改装への補助金の問合せ先
高知市商工労働部経営支援課
TEL.088-823-9679
このほか、各市町村でも創業の際の支援制度を設けていることがあります。
詳しくは、こうち創業villageをご覧ください。
県内の空き店舗、チャレンジショップ、創業支援制度、創業に関するセミナーなどの情報が掲載されています。
▼こうち創業village 問合せ先
高知市商工観光部商工振興課
TEL.088-823-9375
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!