多様な働き方






 
        
    
    
    
        





勤務条件・待遇等
□募集対象 下記の全ての要件を満たす方
(ア)3大都市圏をはじめとする都市地域等から宿毛市へ住民票を異動させて生活が
できる方
(イ)パソコンの一般的な操作ができる方
(ウ)地域住民と積極的にコミュニケーションを図り、精力的に活動できる方
(エ)心身ともに健康で誠実に職務を行うことができる方
(オ)年齢20歳以上、概ね40歳までの方(性別は問いません)
(カ)協力隊終了後も宿毛市に定住する意思のある方
(キ)普通自動車運転免許を取得し、日常的に利用されている方
(ク)市の条例及び規則等を遵守し勤務命令等に従うことができる方
(ケ)地方公務員法に規定する欠格条項に該当しない方
□募集人員 1名
□勤務地(活動地域) 宿毛市内全域
□勤務日数、時間
活動日数 原則週4日(火~金曜)
活動時間 原則8時30分から17時15分まで(1日7時間45分)
※夜間、土日等の休日勤務は、週勤務時間内で振替対応となります。
□雇用期間
(ア)任用の日から当該年度の末日とし、最長3年まで延長することができるものとします。
(イ)協力隊員としてふさわしくないと判断したとき等は、雇用期間中であっても雇用を取り消すことができるものとします。
□賃金:月額 184,000円 (1年目)
※期末手当、勤勉手当、年数に応じた昇給、通勤手当あり。
※ 別途月額 40,000円を上限に家賃を補助します。
※ 退職手当はありません。
※ 上記の金額より税、社会保険料等の自己負担分が差し引かれます。
8.社会保険の適用
健康保険、厚生年金、雇用保険等の社会保険に加入します。
■募集内容・応募方法についての詳細は下記をご確認ください。
宿毛市に関する情報
◆宿毛市の概要
四国の南西端に位置し、温暖な気候と豊かな自然に囲まれ、一年を通じてとても暮らしやすいところです。豊後水道に面した宿毛湾は、魚のゆりかご・天然の養殖場、といわれるほど魚種の豊富な海で、ここで獲れる魚の味は絶品です。黒潮の恵みを受けた豊かな海では、磯釣りやスキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んで、全国でも有数のスポットとなっております。この豊後水道に面した宿毛湾は11月から2月にかけては大変美しい冬の風物詩「だるま夕日」が見られる場所として有名なところでもあります。
◆交通環境
土佐くろしお鉄道の宿毛駅を含め市内には4つの駅があり、コミュニティバスを含めたバス路線も複数運行しています。宿毛or片島から沖の島まで定期船がつながり利便性があり、市内中心地周辺は自転車で回遊できます。
◆市内の飲食店事情
宿毛市内の飲食店の数は80軒と県内でも上位で、人口千人あたりの店舗数は高知県平均の4.86軒を3ポイント以上上回る7.93軒となっています。この数値から飲食店への需要が高い地域だと考えられます。
◆宿泊施設事情
宿毛には、四国遍路八十八ヶ所霊場の1つである延光寺 (724年に建立) があり、夏場はシュノーケリングやダイビングなどの観光客が多く訪れます。市内には約40の宿泊施設があり、最近では市内外からの方がゲストハウスを開業されるなど新しい施設も増加傾向です。 
        
        募集背景
宿毛市に新たな観光の発信拠点を創る
自然・街・歴史など、それぞれでは見どころはあるが、個々が連携していないのが課題です。ひとつひとつを調べ、繋ぎ合わせればまだ見ぬ魅力も多くあるはず。そのような宿毛の「良さ」を任期中に見つけた後は、あなた自身が人を呼び寄せる拠点を創ってください。3年後を見据えて活動ができれば、あなたも宿毛の輝く「魅力」の一つになれるはず。やりたい事を宿毛で実現してみませんか?
少しでも興味を持っていただけたなら情報収集だけでもOKですので、お気軽にお問い合わせください。
(zoomなどのオンライン相談も可)
ご応募お待ちしております!
ご検討の方へのサポート
■1泊2日の宿毛体験プラン
「暮らす目線」で宿毛をご案内するプランもご用意しています。交通費や宿泊費の補助があるので、少ない負担で宿毛を知ることが可能。「どんなところか見てみたい」と思った方はぜひご利用ください。
※事前のご連絡が必須です。
 
        
        お問合せ先
高知暮らしをお考えのみなさまのご相談を承ります!
移住までの経緯や高知での生活の様子、地元の方に思いなどを聞きました。
企業就職以外の『高知ならではの多様な働き方』をご提案します。
高知県へのUIターンに関するイベントや移住者向け交流会の情報を掲載しています。
イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!