イベントスケジュール

【12/4(木)・5(金)・20(土)黒潮町開催】和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫、蒸剥ぎのお手伝い募集!

一覧へ戻る
和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫や蒸剝ぎのお手伝いです!
【12/4(木)・5(金)・20(土)黒潮町開催】和紙の原料となる楮(こうぞ)の収穫、蒸剥ぎのお手伝い募集!

プログラムの内容

開催日時 :刈取り・収穫(1日目): 2025年12月4日(木) 9:00〜17:00
      刈取り・収穫(2日目): 2025年12月5日(金) 9:00〜17:00
      蒸剝ぎ:2025年12月20日(土) 9:00〜17:00
      ※1日から参加できます。
開催エリア:黒潮町
主 催 者  :集落活動センター佐賀北部
対  象 :屋外作業や一次加工作業に興味・関心があり、初めてでも挑戦意欲のある方
応募締切 :(刈取り・収穫)2025年11月25日(火)17:00まで
      (蒸剝ぎ)2025年12月12日(金)17:00まで

楮(こうぞ)の収穫、蒸剝ぎのお手伝い
「楮(こうぞ)」は和紙の原料として使われる植物で、特にその皮の部分が重要と言われています。楮から作られる和紙は丈夫で破れにくく、さまざまな用途に使われています。本プログラムでは、楮からどのようにして和紙が作られているのかを作業しながら学ぶことができます。

プログラム実施の背景

黒潮町佐賀北部は、明治時代から楮(こうぞ)の栽培と紙づくりが盛んな地域です。ここでは、江戸時代の手法を受け継ぎ、自然素材だけを使った和紙づくりが今も行われています。
昨年は、和紙工房の敷地内で2日間にわたり刈取り・収穫作業を実施し、延べ10名ほどの方にご参加いただきました。さらに、楮の皮をむく「蒸剝ぎ」作業には、7日間で延べ約130名の方にご参加いただきました。
こうした伝統をこれからも絶やすことなく受け継いでいくために、多くの方にこの和紙づくりを体験してもらいたいと思い、今回お手伝いの方を募集することとなりました。

当日の流れ   9:00 集合・作業開始
10:00 小休憩(15分程度)
12:00 昼食
15:00 小休憩(15分程度)
17:00 作業終了、解散
プログラム詳細 日時:刈取り・収穫(1日目): 2025年12月4日(木) 9:00〜17:00
   刈取り・収穫(2日目): 2025年12月5日(金) 9:00〜17:00
   蒸剝ぎ:2025年12月20日(土) 9:00〜17:00
   ※小雨決行
応募資格:特になし
持ち物:雨具、靴は動きやすく汚れても気にならないもの。
    着替えのご用意をお願いします。
参加費:無料
参加者へのお礼:刈取り・収穫:お弁当を提供します。
        蒸剝ぎ:楮おがら(おひとり3本程度)
        ※蒸剝ぎ作業はお弁当の用意がありません。
参加方法・手順 このページの「申し込む」ボタンより参加申込ください。
応募締切 刈取り•収穫:2025年11月25日(火)17:00まで
蒸剝ぎ:2025年12月12日(金)17:00まで
楮おがら
楮おがら

主催者情報

集落活動センター佐賀北部
高知県幡多郡黒潮町拳ノ川46-1
電話:0880-55-7272
活動について:集落活動センター佐賀北部では、食部会・楮部会・柚子部会の3部会で活動しており、各部会の活動を通じた地域活性化、伝統工芸の継承、地域祭りへの協力等を行なっております。また、地元産直市として農林水産物直販所「さが谷三里マーケット」を運営しています。
ホームページ:https://kuroshio-kanko.net/info/sagatani_sanri_market/

主催者からメッセージ

かつて佐賀北部で盛んに行われていた紙づくりは、歴史の移り変わりで一度途絶えてしまいました。しかし現在、地域おこしの一環として、自生する楮の栽培や昔ながらの「蒸し剥ぎ」の技を復活させ、伝統の和紙づくりが体験できる場所として再び息を吹き返しています。
ものづくりや伝統工芸に興味のある方、地域の文化に触れてみたい方のご参加をお待ちしています!

受付中

申し込む

開催日時

刈取り・収穫(1日目):12月4日(木) 9:00〜17:00
刈取り・収穫(2日目):12月5日(金) 9:00〜17:00
蒸剝ぎ:12月20日(土) 9:00〜17:00

会場

集合場所:若山楮和紙工房(黒潮町佐賀橘川157)

参加費

無料

募集人数

刈取り•収穫:各日程5名
蒸剝ぎ:20名

主催者

<お問い合わせ先>
集落活動センター佐賀北部
担当:藤崎(ふじさき)
●電話:0880-55-7272
●メールアドレス:sagahokubu@iwk.ne.jp

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top