数字で見る高知家の暮らし

シニア世帯の方向け 高知の暮らしいろいろ

高知での暮らしの特徴や支援情報・窓口をご紹介します。

暮らしの特徴

高知は人口当たりの病床数や医師数、看護師数は全国1位

都道府県別にみた人口10万対病院病床数

東京都:949.3床
大阪府:1,219.7床
高知県:2,482.4床(全国1位)

高知は人口当たりの病床数や医師数、看護師数は全国1位

都道府県別にみた人口10万対常勤換算医師数

東京都:205.8人
大阪府:186.6人
高知県:234.8人(全国1位)

出典:厚生労働省大臣官房総計情報部「平成26年(2014)医療施設(静態・動態)調査・病院報告」

高知は人口当たりの病床数や医師数、看護師数は全国1位

都道府県別にみた人口10万対就業看護師数

東京都:727.3人
大阪府:821.8人
高知県:1,314.4人(全国1位)

出典:厚生労働省大臣官房総計情報部「平成26年衛生行政報告例(就業医療関係者)」

高知は人口当たりの病床数や医師数、看護師数は全国1位

地域別の夫婦高齢者世帯【65歳以上の夫婦のみの世帯】の家計支出(1ヶ月)

消費支出(※)

東京都 大阪府 高知県
267,609円 251,808円 216,926円
東京都 267,609円
大阪府 251,808円
高知県 216,926円

出典:総務省総計局「平成26年度全国消費実態調査」

※消費支出とは…「税金」や「社会保険料」を除いたいわゆる生活費

支援情報・窓口

高知で就職する

働く意欲のある60歳以上の方が、知識・経験・技能等を活かし、シニアに相応しい様々な就業や社会奉仕、その他の様々な活動を通じて、社会参加し、生きがいを見出し、地域社会に貢献していくことができるよう、支援しております。

高知県シルバー人材センター連合会

シルバー人材センターは、官公庁や民間企業、一般家庭から高年齢者に適した短期的、臨時的な仕事などを会員(原則として60歳以上の健康で働く意欲のある高年齢者)に提供します。

TEL:088-880-4570

高知県プロフェッショナル人材戦略拠点(高知求人ネット)

高知県内企業の経営課題の解決や「攻めの経営」による成長戦略実現のため、企業に必要な人材ニーズをお伺いし、プロフェッショナル人材とのマッチングをサポートしています。

TEL:088-823-9336

高知で農業・林業・漁業にチャレンジする

農業

高知県は、温暖で冬場の日照時間が長いという恵まれた気象条件と、海岸部から四国山地に至る山間部までの変化に富んだ自然条件のもと、それぞれの地域特性に応じた多様な農業が展開されています。 特に、ナス、ニラ、ショウガ、ユズ等の出荷量は全国一で、園芸王国「高知」としても有名です。また、害虫の天敵となる昆虫などを利用した環境保全型農業も全国一、近年は園芸農業先進国オランダの技術を導入するなど、耕地面積当たりの農業算出額が日本一の生産を誇っています。

JA高知県 農業求人情報サイト あぐりマッチこうち

JA高知県のお仕事情報サイト。無料職業紹介所を開設し、人手不足に困っている農家・組合員と農業で働いてみたい人達のマッチングに取組んでいます。

ボランディアで社会に貢献

こうちボランティア・NPO情報システム「ピッピネット」は、県内のボランティアやNPOに関する総合情報サイトです。これからボランティア活動を始めたい方から、すでにNPOの活動に取り組んでいる方まで、お役立ち情報が見つかります。

住まい

不動産会社で探す

高知市をはじめとする市街地には、不動産会社がたくさんあります。
下記のサイトから個別の不動産情報を検索できます。

空き家バンクや移住促進住宅から探す

住まいの探し方は地域によって異なります。市部では不動産屋さんに問い合わせることが一般的ですが、市部から離れるにつれ不動産屋さんが少なくなっていきます。そういった地域で探す場合は、市町村が地域の空き家情報を紹介する「空き家バンク」や市町村営の「移住促進住宅」から探すのも一つの方法です。

住みかえの支援

一般社団法人移住・住みかえ支援機構のマイホーム借上げ制度は、50歳以上の住宅の所有者から、支援機構が住宅を借り上げて転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。これにより自宅を売却することなく住みかえや老後の資金として活用することができます。詳しくは下記HPをご覧ください。

観光

高知県では、坂本龍馬の軌跡をたどる歴史探索や、かつおのタタキをはじめとするグルメ、日曜市でのお買い物、四万十川や海での水遊びが楽しめます。

医療

高知県は、看護師数や医師数も人口10万人当たりの比率では、全国の上位の水準です。また、事故や突然の発症によって早急な治療が必要になった時に、24時間365日救急搬送を受け入れる救急告示病院・診療所が県内41ヶ所。生命の危機を伴う重篤な救急患者に対する高度な医療を行う救命救急センターが、県内に3施設あります。

急病時は
「救急医療センター」(TEL:088-825-1299)へ電話を。
急な病気や怪我で受診できる医療機関を紹介しています。年中無休、24時間対応。

高知県内の医療機関を検索したい場合は
高知県救急医療・広域災害情報システム「こうち医療ネット」では、病院・診療所・薬局などを、目的に応じた様々な条件から検索できます。

福祉

平成22年2月、高知県では、「日本一の健康長寿県構想」を取りまとめ、健康づくりや医療環境の整備とともに「ともに支えあいながら生き生きと暮らす高知型福祉の実現」を目指した取り組みを進めています。
また、高知県ならではの「高知型福祉」の取り組みの1つとして、地域に密着した小規模な拠点で年齢や障害の有無にかかわらず必要なサービスが提供できる「あったかふれあいセンター」を県内50ヶ所で展開しています。

高齢者総合相談(シルバー110番)

高齢者や家族が抱える健康、福祉、医療、法律、生活などの各種の心配事や悩みに対して、無料で相談に応じています。また、福祉機器や高齢者のための住宅改造などの相談や情報提供も行なっています。

TEL:088-875-0110

各市町村地域包括支援センター

介護サービスを受けたいとき、認知症などの病気が心配なときなど、高齢者やご家族からの相談を受ける窓口です。

安全

東海から九州までの広い範囲で大きな被害が想定される「南海地震」の発生確率は、今後30年以内に70%~80%と見込まれています。こうしたことから、高知県では、県や市町村、事業者、県民がそれぞれの立場で実施すべき具体的な取組をまとめた南海トラフ地震対策行動計画を策定し、ハード・ソフトの両面から様々な対策を進めてきたところです。
その結果、避難場所や津波避難タワーなどの津波避難空間の整備率は94%から99%になっています。また、住宅の耐震化や地域住民が互いに助け合う自主防災組織の取り組みも積極的に支援していきます。

南海トラフ地震に備えるポータルサイト

このサイトでは、南海トラフ地震への備えや対策を詳しく掲載。
また、ハザードマップに避難施設などを重ねた「高知県防災マップ」もご確認いただけます。

おすすめ記事

オススメコンテンツ

イベント情報や支援情報など、
最新の情報をメールでお知らせします!

Go Top